[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
楽天のスパムメールは、ショップ関係が多い。
ショップから直接送信されているものと偽メールが混在している。
偽メールのリンクをクリックすると感染するように仕込まれているらしい。
しかし、これは楽天会員に多いと言うところが留意点。
要するに個人情報が漏れている又はショップ、楽天運営スタッフが漏らしていると思われる?
私も10数年前、楽天ブックスの会員だったが、余りのスパムメールの多さに、うざくなって退会した。その後も多くのスパムが来たが、一つずつ対処して今は来ない。
こんな企業は他にはない。
アマゾンもネットスーパー、レンタルサービスなどはスパムは1つも経験がない。
楽天関係が異常なほど多いのである。
楽天カード会員なども退会手続きが複雑で、わざとそういう面倒なシステムにしていると思われる。信頼できない企業だと思っている。
≪ 流石に、もう余裕はない | | HOME | | 連休中に情報を収集する ≫ |